WEBお役立ち情報

2025年1月22日

ホームページ制作とWEBデザインの違いは?

ホームページ制作とWEBデザインは、しばしば同じものと混同されがちですが、実際には異なる役割とプロセスを持っています。この記事では、その違いについて詳しく説明します。


ホームページ制作とは?
ホームページ制作は、ウェブサイト全体の企画・設計・構築を指します。以下の工程が含まれます。

企画・戦略立案:サイトの目的やターゲット層を明確にし、全体の構造や機能を計画します。
デザイン:WEBデザインを基にサイトのビジュアルを設計します。
コーディング:HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラム言語を使用して、実際のウェブページを構築します。
コンテンツ作成:テキスト、画像、動画などのコンテンツを作成し、サイトに組み込みます。
テスト・公開:動作確認やバグ修正を行い、最終的にサイトを公開します。

WEBデザインとは?
WEBデザインは、サイトの視覚的な面をデザインすることに焦点を当てています。以下の要素が含まれます。

ビジュアルデザイン:カラースキーム、タイポグラフィ、レイアウトなど、サイトの見た目を設計します。
ユーザーインターフェース(UI)デザイン:ユーザーが使いやすいインターフェースを設計し、ナビゲーションの流れを考えます。
グラフィックデザイン:ロゴやバナー、アイコンなどのグラフィック要素を作成します。

違いのまとめ
項目 ホームページ
制作
WEB
デザイン
目的 サイト全体の構築 サイトの視覚的設計
主要な作業 企画、コーディング、コンテンツ作成 ビジュアル、UI、グラフィックデザイン
必要なスキル HTML、CSS、JS、プログラミング、プロジェクト管理 デザインツール、ユーザー体験設計


ホームページ制作はウェブサイト全体の構築プロセスを含み、WEBデザインはその一部である視覚的設計に特化しています。両者の役割を理解し、適切に分担することで、より効果的なサイト運営が可能になります。

※基本的にホームページ制作会社はWEBデザインも含め制作の一式を行っています。

WEBデザイン~
ホームページ制作から運用サポート・管理まで行っております。

ご相談・お問い合わせ

03-5851-8988

03-5851-8988

株式会社NAaNA(ナアナ)営業時間:10時〜19時

WEBお役立ち情報一覧へ